法被(はっぴ、ハッピ)、雪駄、祭パンツ、鉢巻のくまがい。

電話 0120-78-3838   FAX: 0776-72-1360 カートの中を見る

TOPページへ
プリント袢天 ・袢 天・法 被
袢纏帯袢天帯 ・袢天帯
オリジナルデザインプリント ・オリジナルプリント
シャツ名入れ ・Tシャツ名入れ
髪飾り ・髪・衣裳飾り
ワンタッチ鉢巻 ・鉢 巻
喧嘩かぶり ・喧嘩かぶり
バンダナ ・バンダナ
祭りパンツ ・祭パンツ
股引股引 ・股 引
腹掛 ・腹 掛
黒足袋 ・足 袋
雪駄 ・雪 駄
おしゃれ草履 ・草 履
下駄 ・下 駄
わら縄ぞうり ・わら製品
カラ−脚半 ・脚 半
手甲 ・半手甲・手甲
たすき ・たすき
祭手拭 ・手 拭
巾着袋 ・巾着袋
小物入れ ・小物入れ
ポシェット ・ポシェット
鯉口シャツ ・鯉口シャツ
よさこい衣裳 ・よさこい衣裳
舞キャミソ−ル ・舞キャミソ−ル
子供3点セット ・子供セット
ハーフコート ・ハ−フコ−ト
提灯 ・提 灯
●商品詳細、電話受付け時間  
  
AM 8:30〜PM 5:00 

■フリ−ダイヤル 
    0120-78-3838■



●上記時間以外の受付メール
 またはFAXでお願い致します


●メール:mlf22963@nifty.com 
●FAX:
0776-72-1360
●お急ぎ、またはご注文数が多い場合
  在庫確認致します。



●在庫がある場合は翌日から翌々日着
 も可能です。お問い合わせください。
お支払い方法
送料について
返品・交換   について
 配 送
メールでのお問合せ  お見積りはこちら
〜法被と袢天について〜

〜雪駄の履き方〜

雪駄
祭りや和服を着る際によく履かれている草履と雪駄は、日本の伝統的な履物として多くの人に親しまれています。草履は主に、い草を使用して作られています。

雪駄は草履の一種で、竹皮草履の裏面に皮を貼ることで防水機能を増し、水気を通しにくいように作られています。また、痛みにくく丈夫です。

こちらでは、雪駄の履き方についてご紹介致します。

【履き方の基本】

和服では、歩幅を狭く摺り足のように歩くことが基本となります。そのため、足のサイズよりも大きい履物では歩きづらくなってしまいます。そういったために、かかとを少し出すくらいのサイズを選びましょう。

祭りで雪駄を履く際には、指先だけで鼻緒を軽く引っ掛けるようにしてかかとを大きく出して履いてみましょう。それが、雪駄を粋に履くポイントになります。正装の際には、鼻緒の前緒を指の股まで深く入れて履くことで上品さが際立ちます。

【履くときに注意する点】

草履や雪駄を履く際には、最初の足入れが肝心となります。一度履くと、その人の足のクセがつきやすいので、もし鼻緒をよじれたままで履いてしまうとよじれるクセが残ってしまいます。

【鼻緒の調節】

初めて雪駄を履く際には、鼻緒の調節は念入りに行うことをおすすめします。自然と緩くなる鼻緒ではありますが、鼻緒の感覚が慣れていない内は足のサイズ丁度か、少しだけ緩めが良いでしょう。鼻緒の調節をあまりにも狭くすると、足を痛めてしまいます。

そうなると、せっかくの和装でも綺麗に歩けずかっこ悪くなってしまいます。職人さんに、自分の足に合うように調節してもらうと良いでしょう。男性だけではなく、女性も和服を着る際には鼻緒の調節を念入りにすることをおすすめします。和服をより快適に、綺麗に着こなすには大切なことです。

当店では、和服と祭り衣装に合う、男性用と女性用の雪駄通販にて販売しています。また、その他の祭り用品も種類豊富に取り扱っていますので、ぜひご活用ください。

お支払い方法
買い物かご・FAX注文・メ−ル注文が可能
代金引換 銀行振込 郵便振替 ecollect
三菱UFJニコスオンライン決済
買い物かごのみ可能です
最低決済金額は5,000円です。
クレジット カード会社JCB
コンビニ FamilyMartLAWSON7ELEVENSelcmartSunkus
ネットバンク ジャパンネット銀行MIZUHOイーバンク銀行ゆうちょ銀行
e-mail   mlf22963@nifty.com         特定商取引法







































ページTOPへ
 【株式会社くまがい】〒919-0531 福井県坂井市坂井町今井37-4 
  フリーダイヤル: 0120-78-3838   FAX: 0776-72-1360